ブタネーコドリのブログ

スポーツとボードゲームで人生を楽しくするブログ

バスケを辞めるか悩んでいる人へ、僕がバスケを辞めた理由

まずはじめに断っておきますが 

 

僕はバスケットが大好きな人を心からリスペクトしているつもりです。

 

真面目にバスケットに取り組んでいる人、

忙しい毎日の中でバスケットを楽しんでいる人を貶すようなつもりは一切ありません。 

 

バスケットの上手い人はドリブルもシュートもパスも本当にカッコイイです!

 

自分も彼らのように

プレイしたいと憧れていました。

 

あくまでここにあるのは僕の個人的な意見で

自分がバスケをしなくなった経緯が

バスケを続けるか悩んでいる方の役に

立てれば良いと思っております。

 

野球の嫌いな人、サッカーの嫌いな人の

ご意見も充分理解できますし、

 

好みなんて人それぞれで

他人が人に迷惑のかからない範囲で

好きでやっていることにケチをつけるのは

本当に程度の低い行為なのもわかっています。

 

 

僕は中学生の頃バスケットボール部に所属していました。超弱小校だったこともあり基本的には試合に出ることができていました。

 

現在週1.2程度ですがサッカー、フットサル、卓球、バドミントン、ボルダリングなどのスポーツをして体を動かしています。

 

ただバスケットは現在していません。

 

僕の場合バスケットをプレイすることを

断ち切ることができて自分が豊かになりました。

 

バスケット部だった中学生の頃も

このスポーツはつまらないと

感じてはいましたが試合に出してもらっていたこともあり惰性で続けていました。

 

成人してからも仕事の合間にしばらく週2、3のペースでシューティング、ゲームに参加していました。

 

雑誌などを読んだり上手い人のアドバイスを参考にしましたがほとんど上達しませんでした。

 

自分の努力の方向性、

練習の質が低かったせいだと思います。

 

しかし大人になってからレクリエーションレベルからでしたが、始めたサッカー、卓球はすごく面白く、上達も実感することができました。

 

 もう少し早く始めたかったなと感じることも多いです。

 

今はバスケットがつまらかったからこそ

 

成人してから始めたスポーツをより楽しめているのだと前向きに捉えるようにしています。

 

どのみち僕のようなひねくれ者は

中学生のうちに別の競技をしていたら

 

別の競技に恨みでもできているのでしょう。

 

ちゃんとしたコーチに基礎から教わることもできなかったのもバスケが面白くならなかった要因でもあると考えられます。

 

 

50メートル走は6秒前半で走ることができ、新体力測定では満点を取ることができますが

 

168センチと小柄で指先の感覚が鈍く距離感を測ることも苦手な私の身体的特徴では、

バスケットという競技には不適格でした。

 

しかし構造的な要因として野球、サッカー、卓球などに比べ、バスケットボールは活躍できるタイプの人間 がはじめからかなり限定されているのも事実だと思います。

 

まず言うまでもありませんが

 

選手の身長による有利、不利の差が他のスポーツに比べとても大きいです。

 

サッカーではハイボールの競り合いは大きいプレイヤーが有利だし、

 

バトミントンでも

大きい人の放つプレッシャーは強く

 

基本的にほとんどの競技において大きければより有利になり、小さいことのメリットはあまりないでしょう。

 

ただ身長の競技における傾斜配点がバスケットボールでは高すぎるのです。

 

バトミントンでは小さい人でもスマッシュは打てます。

 

サッカーでもヘディングはできます。

むしろ必須技術でしょう。

 

バスケでは小さいプレイヤーもポストプレー、インサイドへ向かってランニングシュートを打つことはありますが実際には成功率の低いプレイとなりあまり効果的ではありません。

 

そもそも背が小さければ選択できないプレーがとても多いです。

 

背の低い日本人バスケットプレイヤーでも田臥選手など

 

名選手は多くいます。

 

彼ほどのレベルでなくても身長の不利をスキルや身体能力、競技の理解度でカバーし、バスケットを楽しまれている方はアマチュアにも多くいらっしゃいます。

 

相当の努力をされてきたのでしょうしセンスもあったのでしょう。

 

好きなスポーツがありそれに夢中になれることは本当に素晴らしいことです。

 

日本代表に冨樫選手という小柄な167センチの現役のグッドプレーヤーがいますが

 

彼でさえも毎日のように

後10センチいや5センチだけでもあれば…

と考えてしまうそうです。

 

それでも自分と向き合いながら研鑽を積む彼を本当にリスペクトしています。

 

 

バスケットボールは

プレイヤー交代は自由ではあるものの

1チーム5人、狭いフィールドで守備も攻撃も全員で行うため

 

目立った弱点のあるプレイヤーの起用が難しいのではないかとも思います。

 

フィールドの大きい競技の方が欠点はあっても一芸に秀でたスペシャリストに陽が当たるのではないでしょうか。

 

自由度が高く正確な動作を行うことのできる

手で直接ボールに触れられる以上ゲームが陳腐化しないように

 

反則、ヴァイヴォレーションの種類がとても多いのもバスケットボールの特徴です。

 

不自由で不正確な足を使う反面ルールのかなり少ないサッカーと比べるとかなり対照的かと思います。

 

少し話は変わってしまいますが 

 

以前自分の趣味のボードゲームのゲームデザインをされている方のお話を伺いました。

 

基本的にゲームのルールは少ないほうが

面白くなりやすいそうです。

 

しかしルールが少なすぎたり制約が少なすぎてもゲームとして成立しなくなるそうです。

 

 ゲーム性とルールが調和して

ジレンマのあるゲームは面白いです。

 

仮に手を使う球技、脚を使う球技が

ゴールという終着地を

 

目指すボードゲームだったとします。

 

ルールが少ないが

不自由な足を使用するボードゲーム

 

ここからジレンマ、面白さが生じることは自分には想像しやすいのですが 

 

自由な手が使えるから

ルール、反則を多く規定する。

 

ここからジレンマは生じるのでしょうか?

 

生じやすいのはジレンマではなく

ストレスなのではないでしょうか?

 

もちろん手が使えるゲームが

全てつまらないはずがありません。

 

ルールが多いゲームが面白くなるためには

多くのルールが自分勝手にプレイヤーを制限するのではなく

 

ルールが相互に結びつき自然とプレイヤーをゲームの世界に案内できれば理想的でしょう。

 

メジャーなボードゲームだとカタンがそれに近いと思ってます。

 

 スポーツでは野球でしょうか。

 

 

ここまでロクにまとまってもいない駄文にお付き合いいただき本当にありがとうございました。

 

基本は

 

何が嫌いかより、何が好きがで自分を語れよ‼︎

ツギハギ漂流作家より

 

ですよね。

 

ブタネコドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいことを見つけよう! サッカー観戦編

僕は現在東京に住んでおりますが、

 

地元の清水エスパルスというサッカーチームのサポーター(ファン)で毎試合必ず結果をチェックしてます。

 

年に何回か現地観戦もしております!

 

正直サポーターになったのは

東京に出てきてからで…

 

地元にいた時は田舎の中でもさらにアクセスの良くない山の中のスタジアムで戦っているあまり強くないオレンジ色のチームという程度の認識しかありませんでした…

 

ヒドイ言い方ですよね…

(それでも何試合かは生観戦していました)

 

やることもなく時間を持て余していた僕はタダ券をゲットしたこともあって

 

当時住んでいたアパートの近くにある川崎フロンターレの試合を見に行ったのです。

 

1回目からすごく面白かったわけでは正直ありませんw

 

ただ川崎フロンターレのサポーターのチャント(応援歌)がすごく耳に残っていましたね

 

 

川崎フロンターレの試合は観戦初心者の方にもオススメです。

 

フロンターレのサッカーは攻撃的でよくゴールが決まるため

観戦初心者の人でも楽しみやすいと思います。

 

そしてフロンターレはスタジアム内外でもイベントが特別充実しています。

(ミニ動物園、レーシングカー展示など)

 

 

やることもなかった私は3試合に1回くらいのペースで惰性で等々力競技場で

現地観戦をするようになり…

 

フロンターレのホーム試合は毎回テーマパークのように賑やかになります。

 

しかし静岡出身の私がそのまま川崎フロンターレ

サポーターになるのも違和感があって

 

どうせなら地元静岡にあるエスパルスの応援がしたいと思うようになり。

 

関東圏のエスパルスの試合に出かけるようになり。

気づけば毎試合エスパルスの結果を楽しみにするようになっていました。

 

地元に愛着もとくになかったのですが

 

東京に来てから静岡のような規模の大きくない街のチームが東京や川崎、横浜などの大都市のチームと対等に戦っていたのだなぁと思うと

 

地元のチーム、清水エスパルス

有り難みや愛着を感じるようになりました。

 

野球のことは小学生の頃やっていたゲーム

パワフルプロ野球でほとんど理解できていたのですがサッカーは全然ダメでした。

 

プロ野球観戦についても今度初心者目線の記事を書きたいと思っています)

 

 

よく知らないうちは、たまにニュースでサッカーの結果が放送されていることがあっても…

 

アナウンサー

ナビスコカップ〜」 「J1〜」「天皇杯〜」

 

ブタネコドリ

「うーん⁇なんだかなー」

 

現在のスポーツニュースは野球もサッカーのリーグ戦の仕組みを知っていることが前提になっていてよく知らない人にとってはなにがなんだかわかりずらいんですね…

 

Jリーグも野球も新規ファン獲得のために

現在のリーグ戦、カップ戦のシステムや用語をわかりやすく説明する番組やプログラムがないとプロ野球Jリーグの間口は狭いままなんじゃないかと心配になります。

 

すごく前置きが長くなってしまいましたが今後の記事でJリーグについてできる限りわかりやすく解説させてもらいますね。

 

それではまた〜

 

ブタネーコドリ

ぼっちを乗り切る方法! 湯神くんには友達がいない

僕はマンガが大好きです。

1番好きなマンガってナニ?

 

マンガを読むのが趣味だと伝えると

 

結構聞かれる質問なんですが…

 

好きな漫画がありすぎて一つに

はきめられませんw

 

スポーツマンガだけでも

野球漫画なら      ‖       サッカー漫画なら

 

ラストイニング   ‖     BEBLUES!

 

H2                       ‖    フットボールネーション

 

砂の栄冠             ‖    GIANTKILLING

 

同じスポーツを題材にしていても

中心になるテーマ、

 

恋愛系か

 

リアル系か

 

主人公がスーパー必殺技を繰り出すマンガ

 

いろんなタイプがあって

 

どれか一つには

どうしても絞れないんですよね。

 

ただ僕が今年1番たくさん読み返したマンガは

 

週刊少年サンデーで連載中のマンガ

 

[湯神君には友達がいない]

 

で間違いありません。

 

このマンガを語っている場所がネットにも

自分の周りにも

見かけられなかったのが

 

ブログを作った理由の一つでもあるくらいで

 

マリオカートの如く同じ巻を何周もしました!

 

正直つまらないライトノベルみたいなタイトルだな…としばらく巻数が出版されても全然読む気にもならなかったんですけどね〜

 

野球も非常に得意で勉強も良くでき

容姿も良いハイスペックな

 

湯神裕二

 

という男の子ですが…

 

自分なりの良心は持っていても、

いつも言いたいことをハッキリとしゃべり、

空気を読むこともほぼない

そんな彼に友達はおらず

クラスではいつも浮いた存在です。

 

自分は友達は必要ないと

ハッキリ宣言するような男の子です

 

そんな湯神くんのクラスに

 

善良なのですが

幼い頃から引っ越しを繰り返し

 

友達付き合いが苦手…

それでもクラスメイトと友達になろうとする

 

綿貫ちひろ

 

が転校してくることから

このマンガは始まります。

 

この2人の組み合わせ本当に面白いんですよ…

 

 

 

僕も常にクラスでは浮いた存在でした。

 

移動教室の時でも、

お弁当の時でも、

修学旅行の時でも、

体育祭の時でも

 

ひとりぼっちでした。

 

周りには強がっていても

やっぱりみじめで

寂しい気持ちも強かったですね(涙)

 

しかし湯神くんは1人でも

いつも堂々としていて、

 

そんな彼を見ていると

 

すごく勇気づけられるんですよね。

 

なんだかんだで周りの人を助けていることも多い湯神くんにはいつも学ぶことが多いです。

 

ひとりぼっちは本来
恥ずかしいことではないですよね

 

湯神くんは野球部の

エースピッチャーにも関わらず

 

落語

(何故か文化祭で独演) 

日曜大工

 (家具を作りすぎ野球部の部室圧迫)

ひとり飯

(店でも自分作っても買い食いでも楽しそう)

歴史跡めぐり

(クリスマスイヴはパーティより忠臣蔵)

 

など多種多様な(ちょっとおじさんくさい)

趣味を持っています。

 

ちひろちゃんも

リアルな羊毛フェルトが趣味です(笑)

 

なんだっていいと思うんです

 

ギャンブル、テレビゲームばかりするのは

経験上オススメしませんが…

 

マンガをたくさん読むこと

 

ヘッドホン、イヤホンに詳しくなること。

 

オシャレをすること。

 

ボードゲームでたくさん遊ぶこと。

 

いろんな国に出かけること。

 

落語を楽しむこと。

 

 

お金がかかるとしてもそれは

人のしていないことにチャレンジできる

チャンスですよ。

 

自分の世界を豊かに広げていくことが

いつか必ずその人を支えてくれます。

 

 

僕に生きる勇気をくれた

 

湯神くんには友達がいない

 

現在は11巻まで刊行されています。

 

TSUTAYAでもコミックレンタルのあるお店なら借りられるところも多いですよ!

 

是非読んでみてくださいね!

 

今後も少しずつですが湯神君たちの魅力をお伝えできたらと思っております!

 

 

 

ブタネコドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシーについての記載

▼アクセス解析ツールについて

当サイトは、Googleの「Google Analytics」をアクセス解析ツールとして利用しています。トラフィックデータ収集のためにCookieを使用していますが、個人を特定するものではございません。トラフィックデータ収集は、Cookieの無効化により拒否することが可能です。詳しい利用規約につきましては、下記のページをご参照ください。

Terms of Service | Google Analytics – Google

 

▼広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。

Double Click Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。Double Click Cookieは氏名、住所、メールアドレス、電話番号など個人を特定するものではございません。

お客様は下記のGoogleアカウントの広告設定ページで、インタレストベースでの広告掲載に使用される Double Click Cookie を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、インタレストベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。

その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

 

▼当サイトへのコメントについて

サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるブタネコドリが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

○ 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
○ 極度にわいせつな内容を含むもの。
○ 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
○ その他、公序良俗に反し、又は管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

▼免責事項

当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

当サイトの利用で起きたいかなる結果については、一切責任を負わないものとします。リンク先の参照は、各自の責任でお願い致します。

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権や肖像権に関して問題がありましたらご連絡下さい。著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処または削除いたします。